2024.09.22 14:429月・10月無料体験レッスン実施中9月・10月の無料体験レッスンのお知らせ 要予約 《麻布教室》のみ着物の着付け、所作、お扇子使っての踊りなど日本舞踊に触れてみませんか?どんな事をするかな、どうぞお試し下さいませ。一緒に楽しんで踊りましょう!体験は45分間のレッスンです。9月30日(月) ・13時30分~14...
2024.09.10 02:369月9日 重陽の節句 重陽の節句は五節句の一つ。奇数は「陽」。偶数は「陰」。一番大きな「陽」の数字が重なるので重陽の節句。菊酒を飲んだり、「菊の被せ綿」などの風習かありますね。菊は延命長寿や邪気を祓うなど言い伝えられています。『菊慈童』や『菊の盃』など能や日本舞踊でも演目があります。五節句一月七日の人...
2024.09.06 12:27後ろ姿って見られてます日本舞踊 寿柳流(としやぎ)師範寿柳琳菜(としやぎ りんな)でございます。踊る姿、立ち姿、演奏している姿、前から見ても、横から後ろから見ても美しいラインの方を見ると、こちらもハッと姿勢を正したくなります。バレエなど舞踊にもよりますが、からだのラインが出る衣装ですと、後ろ姿を『魅せ...
2024.08.22 04:518月・9月 無料体験レッスン8月・9月の無料体験レッスンのお知らせ 要予約 《麻布教室》のみ着物の着付け、所作、お扇子使っての踊りなど日本舞踊に触れてみませんか?どんな事をするか、お試し下さいませ。意外な発見が沢山あります。一緒に楽しみましょう!〈8月〉8月28日(水) ・14時~14時45分...
2024.08.22 04:35日本舞踊の歩き方日本舞踊 寿柳流(としやぎ)寿柳琳菜(としやぎ りんな)でございます。日本舞踊、そのほか伝統芸能は基本的に重心が低く、しっかりと地に足をつけている状態が多いです。日本舞踊の歩く時は『すり足』という床に足の裏をつけながら すってあるく事を身につけます。猫背になりがち、首が前になりが...
2024.07.07 08:407月と8月 無料体験レッスンのご案内7月・8月 無料体験レッスン実施 要予約《麻布教室》のみ着物の着付け、所作、お扇子使っての踊りなど日本舞踊に触れてみませんか?どんな事するのな?やってみよう!是非とも体験しにいらしてください。7月15日祝日(月) ・13時30分~14時15分(3名まで) ・18時30分~19時1...
2024.04.13 14:47お稽古の工夫寿柳流 師範の寿柳琳菜〈としやぎりんな)でございます。日本舞踊のお稽古について、少し述べますと基本的に対面で1対1にてお稽古いたします。お時間は希望時間で時間制だったり、来た順番だったりとお教室により違います。だいたい30〜40分くらいのお稽古時間です。基本お時間が許すのであれば...
2024.04.09 02:38日本舞踊 発表会年一回開催しています、発表会。代表・寿柳菜美(としやぎなみ)先生をはじめ、菜美先生の弟子・孫弟子一同、また篠笛奏者・福原洋音(ふくはらひろね)先生の笛の門下生の方々も参加しまして、一年の成果をお披露目です。大きな舞台のように鬘や衣装はつけず、自前で用意します。大道具も出来れば自作...
2023.11.17 14:46手作り発表会その二寿柳琳菜(としやぎりんな)でございます。そろそろ発表会が近づいてまいりました。小さな発表会なので、着物は自分たちで調達、髪の毛を日本髪風に仕上げたり、着付けしあったり、音響や照明、アナウンス、後見と全部出演者がこなします。
2023.10.29 14:09手作り発表会日本舞踊 寿柳(としやぎ)流の師範、寿柳琳菜でございます。年に一回は発表会を開催し、更なる技の向上を目指しております。そろそろ発表会がやってまいしました。日本舞踊の発表会ですと、かつらを被り、衣装を付け、お顔真っ白にお化粧して踊る。とそんなイメージがあるかもしれません。
2023.06.18 13:22日本舞踊のお稽古の浴衣夏至も近づき、本格的にあつくなって参りました。イベントが再開、夏祭りなど楽しみですね!ご機嫌いかがでしょうか、寿柳琳菜(としやぎりんな)です。浴衣でお出かけ♪入場割引!浴衣で盆踊り!カラフルな柄の方たちを街でみかける時季。下駄の音が愉しさを引き立てますよね。日本舞踊のお稽古着の浴...
2023.04.13 05:53第31回 夜桜能日本舞踊 寿柳流師範 寿柳琳菜でございます。第31回 奉納靖国神社 夜桜能2024年の今年は4月2日・3日の二日間。2日は晴れて靖国神社で。3日は朝からの雨で雨天会場の文京シビックホールでした。ご縁があり、毎年裏方のお手伝いをさせたいております。間近で見られる能楽師・狂言師の先生...